この本を買おうと思ったきっかけ
『最近、ファストフードばかり食べている気がする。塩分摂りすぎかな〜。』
そんな不安を薄々感じていました。頭も回らないし、なんだか腸の調子も悪い。
食事から変えられないかな?と考え、この本を手に取りました。
この本から学んだこと
- 高血圧や高脂血症も脳の毒の影響を受けている。
- 加工食品の添加物は食べない。
- 体に毒を入れない習慣を作る。
- 善玉菌を増やす鍵は発酵食品。
- 糖質を控えることで脳に毒が入りづらくなる。
- オメガ3の油を使え。
- まぐろはひと月に2回まで。
- 人工甘味料を避ける。
- 「手のひら日光浴」でビタミンDを作る。
本の紹介
当たり前のことを書いているように感じましたが、
当たり前のことができていない現実に気付かされました。
食生活は意識しないと変わらない所だと思います。
この本を手に取ることで少しでも皆さんが健康に過ごせますように。

tanuki(タヌキ)
2年目の理学療法士です!
日々、精進をして少しずつ知識を蓄えていきたいと思っています。
皆さんから意見をもらい一緒にPTとして成長できるブログ作成を目指してます。
コメントを残す